公的支援

公的支援
最低賃金考

厚労省の設置する中央最低賃金審議会は7月14日、全国平均の最低賃金を時給930円に引き上げることを決めた。最低賃金は毎年10月に改定される。東京の最低賃金は現在1013円だが、改定後1040円台になる見込みである。 最低 […]

続きを読む
公的支援
経済的なことで子供を諦めていませんか

日本の少子化に歯止めがかからない。2019年の合計特殊出生率は1.34で現状の人口を維持するための2.07にはほど遠い。昨年のコロナの影響で出生数は約84万人と5年連続過去最小を更新した。日本の人口減少を止めるには、どの […]

続きを読む
公的支援
定額給付金10万円だけでは足りないよね

日本のコロナ対策が迷走している。感染症対策と経済対策がトレードオフの関係だとして、政府は経済対策に重点を置き、感染症を封じ込めるのに何度も失敗している。 諸外国に目を転じれば、感染症対策がうまくいっている国ほど経済の回復 […]

続きを読む
公的支援
日本の高校で始まる投資教育

平成30年の学習指導要領の改正で、高校の家庭科に株式や債権、投資信託といった金融商品等も含めたお金に関する学習が位置付けられ、令和4年度から実施することが決まった。 国策で「貯蓄から投資」を推奨する中、若いうちからマネー […]

続きを読む